fc2ブログ






アニ研連上映会49 

とりあえず、忘れる前に書いておく。
今回は、夏の上映会ということもあってか、文句なくこれはすごいという作品はなかったな。早稲田がやけに多かったのが気になった。アンコール上映は「彼女の唄は電波に乗って」と「最低映画館2」。司会は、前回と同じお姉さん。休憩のたびに衣装を変えて楽しませてくれた。
以下、気になった作品。すでに内容を忘れたものも多いな。

自転車とあたしのりんご(ぽぷり):いつものりんご。券売機の双子が変形合体した。それだけ。
はちゃめちゃロジスティック!!予告(東洋):よく動いていたけど、背景がぼやぼや。
個作集2005(千葉工):侵略もの。ネコミミ少年とおやじ。
壊し屋さん(國學院):ライブドア。ホリエモン。ビル変形。いつもの脱力作画。
名探偵コ七ン(ぽぷり):「困難」とか「こんなもん」とか。
トリビワの湖(東工):オープニングアニメの「Flight。」の続き?
ボスと愉快な仲間達探偵社(電気通信):パンダとかレッサーパンダとか。
心の空席(早稲田):ほのぼの萌えアニメ。登場人物の声を一人で演じてる。
早乙女乙女(早稲田):カットによってばらつきがあるものの、うまい作画が多かった。
彼女の唄は電波に乗って(早稲田):完全に電波アニメ。電波ソングにウルトラセブンのパロディ。意味不明だし脱力作画だが、なぜか面白かった。
まんじゅう(早稲田):地味。意味不明。最初、主人公見たとき男と思ってしまった。
メカニカル奥様(早稲田):奥様のキャラをかわいく思えるところまで到達してないのが残念。
最低映画館2(東京理科):おれはゲームをやらないので、こうゆうのは苦手。反則技使いすぎ。
レントン(東京理科):上に同じ。
パステルパレット(千葉):ほんわかで、まとめてある。
[2005/06/29 07:03] 自主制作アニメ | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bosoketi.blog13.fc2.com/tb.php/14-7c4faff9